R for beginners
先日、YouTubeチャンネルを公開しました。このブログでも、R for begginerとして5回に分けたコードの共有をしましたが、初心者向けの動画を改めてYouTubeにまとめることにしました。www.youtube.com ちょっとだけ、その経緯などを残しておきます。 1. YouTub…
今回で全5回のR for beginnersの最終回です。 最後は統計解析の醍醐味ですが、「検定と回帰分析」について書きます。 【今日の狙い】 統計学な検定や回帰モデルをRで実行できるようになる。 sample <- read.csv("sample.csv", sep=",", header=T) #attach()…
今回はデータの整頓から少し分析に近いことを始めます。その中でデータを要約し、図示することが解析の一歩かと思い今回の内容にしています。R for beginners vol.1 「Rの紹介と基本的なコマンド」 jojoshin.hatenablog.comR for beginners vol.2 「データの…
今回は先週のデータ入力や出力に続いて、実際の解析を行うにあたって必要なNAの除外や列の追加などのコマンドを学習する。 (今回で3回目であるが、この5回のコースは初心者Rユーザーのためのものであり、基本的な内容で構成されていることを再度確認してお…
今回は前週に引き続き、第2回「Rのデータセットの扱い方(入力と出力及びサブセット)」に移る。R for beginners vol.1 「Rの紹介と基本的なコマンド」 jojoshin.hatenablog.com 【今回の狙い】データの取り込み、書き出し方法やデータセットの整理ができる…
今回から全部で5回ほどに分けて、Rの基本をマスターできる記事(全くの知識がない者向け)を一週間おきに公開する。 Rのコマンド等は言うまでもなくたくさんの方が公開されているので、そちらを参照して頂いた方が良いかもしれない。 一回あたり1.5hを目安に…