p-value
今回は、9月22日の記事に加えて、共変量で調整する(その他の細かい設定もする)GWASについてコマンドを記しておく。 jojoshin.hatenablog.com 最も簡単なコマンド plink --bfile データ名 --assoc --out アウトプットするデータ名 共変量を加えたロジスティ…
今回は疫学などヒトを対象とした研究で対象者の特性として、主な変数の要約することが多くありますが、その表1(table1)を描き、csvとして出力できる便利な関数の紹介です。 その便利な関数はCreateTableOne()関数です。(パッケージはtableoneと言うもので…
はじめに どうもご無沙汰しております。先日までアメリカ(SFOからLA、ヨセミテ国立公園など)に旅行(研究ではなく)しておりましたので、更新できませんでした。今回は2016年3月7日にAmerican Statistical Association (ASA)が発表したp値に関する文書「Th…